生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

7月31日(金) 教育懇談会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、教育懇談会が始まりました。
正門・教室前に手指消毒用アルコールを用意しておりますのご利用ください。また、懇談時は換気のため窓を開放し、席も離した状態で行います。
ご理解、ご協力ください。

7月31日(金)の給食

画像1 画像1
豚肉のカレー風味焼き
ミネストローネ
ミックスフルーツ(缶)
いちごジャム
パン
牛乳

重要 7月30日(木) 明日から教育懇談会

明日7月31日(金)から、8月6日(木)まで教育懇談会を行います。
この期間は、45分授業で4時間での下校となります。給食を食べてからの下校となるので、13時20分ごろの下校となります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため以下の点について再度確認いただきますようよろしくお願いいたします。
【お願い】
・感染防止のため、マスクの着用をお願いします。
・咳、発熱などのかぜ症状のある場合は、懇談を見合わせていただき、
担任までご連絡をお願いします。
・正門、各教室入り口には、手指消毒用アルコールを用意しています
のでご利用ください。
・感染防止の観点から、乳幼児、幼児、児童同伴での参加は、なるべく
ご遠慮いただきますようお願いいたします。
・懇談中は、一定の距離を設けた状態での懇談となることをご了承ください。

7月30日(木)の給食

画像1 画像1
きんぴらちらし
すまし汁
ちまき
ソフト黒豆
ごはん
牛乳

ちまきは、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを笹の葉で巻いて、蒸して作ります。中国から伝来したもので、「茅(ちがや)」の葉で包んでいたことから、「茅巻き(ちがやまき)」と言われ、転じて「ちまき」となったそうです。「こどもが元気に大きくなりますように」という願いをこめて、こどもの日に食べられることが多い和菓子です。

7月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豚肉のごまだれ焼き
五目汁
きゅうりのおかかあえ
ごはん
牛乳

「おかか」とは、「かつおぶし」のことです。「かつおぶし」は、魚の「鰹(かつお)」の身を煮たあと、けむりでいぶして香りをつけて作ります。その表面をけずり、カビをつけ、けずったり粉末にしたりして、かつおぶしとして利用します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

校歌

英語能力判定テスト関係

全国体力・運動能力調査結果

校長経営戦略予算関係

「がんばる先生支援」研究支援