ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

1年生国語科「日記を書こう」 12、13日目

5月も最終週になりましたね。次の月曜日はもう6月です。
日記も始まってから、もうすぐ2週間。
小学校時代、夏休みに、
毎日の天気や行動を書く表みたいなものがあって
実は、いつもぎりぎりまでためてしまうタイプでした。
こんなに続いているのは初めてです。
1年生のみなさんががんばって書いてくれているから
私達もがんばらないと! って思っています。

本並先生の日記 5月23日
本並先生の日記 5月24日

高橋先生の日記 5月23日
高橋先生の日記 5月24日

1年生国語科「日記を書こう」 10、11日目

 22日は、1年生も登校日でした。
教室で、教科の授業についての説明があり、
そのあと、グラウンドで軽い運動をしました。
標準服や体操服で教室にいるみなさんを見ると
「もうすっかりあびなんの生徒(中学生)やな」と感じて
とてもうれしい気持ちになりました。
さて、日記ですが、続けていくのでよろしくお願いします。

本並先生の日記 5月21日
本並先生の日記 5月22日

高橋先生の日記 5月21日
高橋先生の日記 5月22日

ナウマン通信第2号

画像1 画像1
ナウマン通信第2号を掲載しました。

25期生(2年生)の様子

25期生(2年生)は今日、教科の話や課題の解説、運動の時間に取り組みました。
運動については少し動画も挙げています。
今週火曜の登校日に比べて、生徒たちの表情も少し和らぎ、学校生活に戻る準備が少しずつ出来てきているような感じがしました。
来週の火曜は課題の解説と、二測定・視力検査も行います。
登校日で生活のリズムを戻し、学校生活が再開する時に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25期生(2年生) 運動の時間

25期生(2年生)は本日、登校時間の中でエアロビクスを行いました。
子どもたちは、自粛生活の中で、なかなか運動する機会も少なかったのか、悪戦苦闘しながらもリズムに乗り、一生懸命取り組んでいました。
たった10分ですが、終わった後は、清々しい様子でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31