6月14日まで教育実習を実施しています。6名の実習生が参加しています。
TOP

校長室だより「ひまわり」をアップしました

校長室だより「ひまわり」をアップしました
     ↓
ひまわり 第6号

昨年度版は、ホームページ左側「過去の記事>2019年度」をクリックしてください。

重要 6月1日(月)〜の学校再開について

6月1日(月)以降の分散登校の詳細をお知らせします。
臨時休業は令和2年5月31日(日曜日)までとし、6月1日(月曜日)から学校の再開となります。
6月1日(月)〜12日(金)の2週間は各クラス出席番号で2グループに分け、分散登校となります。

服装:6月1日(月)〜6月12日(金) 体操服【寒い場合は上からジャージを着る】・マスク
※ 6月15日(月)〜 夏用標準服となります。

持ち物:制カバン、授業の準備、健康観察表、
水筒【校内のウォータークーラーは感染症予防のため使用できません。】
給食用ナプキン(ランチョンマット)

給食について:パンと牛乳のみ【1日〜12日】
1日「アーモンドフィッシュ」9日「まっ茶大豆」12日「入り黒豆」

令和2年6月1日からの学校の再開について(お知らせ)はこちらをご覧ください。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j74269...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて

画像1 画像1
3年生では、学級を2分割して、3時間授業をしています。同時に、一人一人の子どもたちの思いを聞くため、担任との教育相談も実施しています。

重要 6月1日(月)〜学校園の再開について

臨時休業措置は令和2年5月31日(日曜日)を以て終了し、6月1日(月曜日)からは学校園を再開する通達が大阪市教育委員会よりありました。
詳細については、5月25日(月)〜の週に改めて保護者メール・学校ホームページでお知らせします。

重要 登校日の【3年生】授業開始について

3年生は5月25日(月)〜2分割に変更し、登校日としての授業を行います。
2分割は出席番号1番〜17番をA班、18番〜35番をB班とします。
登校日については以前お知らせした通り、
奇数クラスは25日(月)、28日(木)。
偶数クラスは26日(火)、29日(金)となります。
詳細は下の表をご覧ください。
※ なお、時間割・服装・持ち物についてはお子さまにお渡ししているプリントをご覧ください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

お知らせ

学校評価

学校協議会

いじめ防止基本方針

校長室だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健関係

Teamsマニュアル