6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

さあ、学校再開です 午後の部(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じく2年生、
2時間目の様子です。 

さあ、学校再開です 午後の部(5)

 3年生、2時間目の
授業の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、学校再開です 午後の部(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じく3年生の
2時間目の様子です。

相談窓口についてのお知らせ(再配布)

大阪市立の学校に通う児童生徒のみなさんが利用できる相談窓口について、お知らせします。電子メールやFAX、電話による相談窓口は、次の表のとおりです。また、LINEでも相談を受け付けます。LINEによる相談窓口利用案内を見てください。もし、いじめや友だち関係、学校生活などについて悩みがあるときは、あなたにとって一番相談しやすい方法で相談してください。

いじめSOS通報 メールアドレス:gaibutsuuhou@yodo-law.com
FAX:06−6223−5170

【全国共通】
24時間子供SOSダイヤル 0120−0−78310
(なやみいおう)
一部のIP電話からはつながりません。

【大阪市こども相談センター】
こども専用電話教育相談 06−4301−3140
保護者専用電話教育相談 06−4301−3141
月〜金曜午前9時〜午後7時
(祝日・年末年始は除く)

【大阪法務局】
子どもの人権110番 0120−007−110
月〜金曜
午前8時30分〜午後5時15分
(祝日・年末年始は除く)
一部のIP電話からはつながりません。

【大阪弁護士会】
子どもの人権110番! 06−6364−6251
水曜午後3時〜午後5時
第2木曜午後6時〜午後8時
(祝日・年末年始は除く)

【全国共通】
チャイルドライン 0120−99−7777
毎日午後4時〜午後9時
(祝日・年末年始は除く)

【子ども情報研究センター】
子ども家庭相談室電話相談
保護者用06−4394−8754
子ども用0120−928−704
月・火・木曜
午前10時〜午後8時
(祝日は休み)


LINEを使って相談する時はLINEによる相談窓口利用案内(4月に配付、HPにも掲載)
を見てください。

※スマートフォンの所持やSNSの利用を勧めるものではありません。スマートフォンを持っていない人やLINEを利用したことがない人は、上の表の電話での相談窓口を利用してください。
相談窓口についてのお知らせ(再配布)

さあ、学校再開です(1)

 本日6月1日より
クラスを2分割で
午前午後、各3時間の
授業とはいえ
学校の再開です。
 午前中は、
1年生のみの登校になります。
8:15〜8:25までの登校の風景です。
 各フロアーでの消毒・
マスクと検温確認も継続中です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域