梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。
TOP

入学式のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の朝にはご参加されるご家族全員の検温と健康観察をお願いいたします。体調のすぐれない方や発熱のある方はご参加をご遠慮ください。
校内ではマスク着用の上、玄関で受付をしていただき、必要な書類等をお受け取りください。
講堂に入られる時には全員の手指の消毒をお願いいたします。

入学式の式場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の式場となる講堂です。
児童席はパイプいすです。一人一人が間隔を開けて座ります。
保護者席は児童席の後ろとなります。長いすは児童数用意しています。必ずご家族で一つの長いすにお座りください。

入学式の準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の様子です。前の黒板には一人一人の名前が書かれたものがはられ、後ろのボードには2年生が描いた絵がはられています。
児童の氏名が書かれたシールが貼られた机の上には、文部科学省の封筒に入った教科書が置かれています。

入学式の準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1年生の教室のそうじや飾りつけなども手伝っています。

入学式の準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の式場の講堂のそうじやいす並べなどをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/7 入学式
4/8 着任式・始業式
4/9 給食開始 避難訓練 学級写真撮影
4/12 発育測定・視力検査(1・6年)