4月6日 第63回 大阪市立緑中学校 入学式![]() ![]() 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。心からお慶び申しあげます。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、入学式が、規模を縮小して実施することになりましたが、うららかな陽春の今日の良き日に、行うことができますことを、皆様とともに喜びたいと思います。 新入生の皆さんは、今日から緑中学校の生徒です。みなさんは、夢と希望を抱いて、中学校に入学したことと思います。 先日、白血病から復帰した、競泳の池江璃花子選手が、東京オリンピックの代表に内定しました。優勝したレース後、インタビューでの言葉です。 「自分がすごくつらくて、しんどくても、努力は必ず報われるんだなと思った」 池江選手は、もう一度、プールに戻りたい。その一心でつらい治療を乗り越えました。そして、プールに戻ったとき、「ただいま」とつぶやいたそうです。 日本中の子どもたちに、「あきらめないこと、やればできる」という勇気と希望を与えてくれました。 みなさんも、「夢を叶えたい」という一心で、これからの中学校生活を全力で取り組んでください。 みなさんは、家族にとっても、社会にとってもかけがえのない存在です。自分を大切にし、他人のために行動し、人の心の痛みのわかる人になってください。 明るく、楽しく、前向きに、笑顔で、夢の実現に向けて、緑中学生としての、「自信」と「誇り」をもち、たくましく生きてください。 保護者の皆様、本日より皆様の大切なお子様を本校の生徒としてお預かりいたします。皆様のご期待に添えますよう、教職員一同力を合わせ努力してまいります。子どもたちの教育は、学校・家庭・地域の三者の連携が必要なことは申すまでもございません。子どもたちの健やかな成長を願い、保護者の皆様、地域の方々、そして私どもが共に力を合わせて協力していくことが大切であると考えております。どうか今後とも、本校の教育の充実・発展のために皆様のご理解とお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
|