職員室へのお電話は6694-0005 事務室へは6694-0008 です。

1年生 オリエンテーション1

本日、1年生のオリエンテーションがありました。
3つのテーマ、「集団行動」「学校生活について」「授業について」を学びました。

学ぶ前の自分と、学んだ後の自分を比較し、
「変わることができた」という生徒が多く居ました。
今日の日を「原点」に、これから3年間の中学校生活で大きく飛躍してほしいと思います。

「学んだことを即実践!!!」

月曜日の正門で、元気な挨拶をともに交わすことを楽しみにしています!!

4月12日(月)の連絡です。
体操服登校  8:25の全校集会に間に合うように登校しましょう。
持ち物
・弁当
・ぞうきん2枚
・しおり
・筆記用具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オリエンテーション2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団行動の様子です。

4月8日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は始業式が行われました。

校長先生からは「ホップ・ステップ・ジャンプ」というお話がありました。
これは3段跳びでより高く飛ぶために必要な動作です。
1年生は「ホップ」の期間、すなわち「ステップ」するために必要な準備をしなければなりません。
そして2年生は「ステップ」です。ステップアップしてより高く飛ぶ準備をします。
3年生はその「ホップ・ステップ」で培った経験をばねに「ジャンプ」をし、高く羽ばたいて行きます。
今日から新学年です。しっかりと準備をしていきましょう。
始業式後は対面式が行われました。在校生は歓迎の言葉で1年生を迎え入れてくれました。
また、新しく大和川中学校に来られた先生方の紹介がありました。


≪1年生 明日の連絡≫

明日から、1年生は校内でオリエンテーションを実施します。
8:25までに体操服で登校してください。
1年生は給食がありませんので、昼食の準備をお願いします。

宿泊の場合は、捨てれる容器での昼食をお願いしておりましたが、通常通りの弁当で構いません。
下校時刻は15:30頃の予定です。

≪2、3年生 明日の連絡≫

明日は体操服登校です。
給食が始まります。給食後、13時ごろ下校予定です。

※部活動は15時に再登校です。




1年生  4月7日 内科検診・教科書配布

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は本日、内科検診と教科書配布を行いました。
内科検診では静かに整列することができ、円滑に進みました。
全員が協力できた結果です。非常に良いスタートを切ることができています。
また待機しているクラスでは生徒手帳についての説明などがあり、

教科書配布を全部で15冊渡しました。名前を書いておきましょう。生徒たちには重く感じるほどの重量でした。
これから1年間この内容を学びます。どんな知識を得、どう活かせるのかこれから楽しみですね。

≪明日の連絡≫
明日は始業式です。8:25までに教室に登校完了
制服登校です。 (10:00頃下校予定)
生徒連絡カードの提出をお願いします。

≪重要連絡≫
先日入学式後に説明させていただいた宿泊オリエンテーションですが、感染拡大防止のため中止することになりました。代わりに金曜日は本校でオリエンテーションを行いますのでご了承ください。

あわせて、4月10日(土)は休業とし、4月12日(月)は登校日となります。
4月9日(金)と4月12日(月)は1年生は給食がありませんので、昼食の準備をお願いします。

詳しくは配布文書をご確認ください。

本日の配布文書
「宿泊オリエンテーションについて」

4月6日 1年生登校

画像1 画像1
1年生は朝から身体測定を行いました。
3年間で体の成長とともに心も大きく成長していきましょう。
後半は宿泊オリエンテーションの説明を行いました。


明日は13:20登校完了  体操服登校 (夏用体操服の上に冬用着用可能)
内科検診があります。

就学通知・保健書類・宿泊参加確認書等で未提出の書類がありましたら提出お願いします。
保護者メールのご登録も併せてお願いいたします。



≪本日の配布物≫

「就学援助制度について」「学校における携帯電話の取り扱いについて」

「生徒連絡カード」(要提出)


※体操服に付ける組ワッペンを配布しています、夏用、冬用ともに縫いつけお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30