発育測定が始まります。4月10日5・6年生 11日3・4年生 14日1・2年生

始業式 初日の様子1

1年生は11時まで、2〜6年生は3時限目まで、学級活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 教室の様子2

お手紙や封筒が多いので、配布するのに時間がかかります。
本日の配布物はたくさんありますが、ご家庭でどうかご確認ください。

新しい教科書には、「新学年でがんばる」という思いを込めて、丁寧に名前を書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 教室の様子3

初日なので、自己紹介や担任の先生クイズをしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生との対面式

始業式の後、1年生との対面式がありました。2〜6年生は、下級生を思う優しい表情になっていました。頼もしい上級生の顔でした。児童代表からも「わからないことは何でも聞いてください」というお話がありました。
1年生のみなさん、早く学校に慣れて、楽しい学校生活を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式・1学期始業式

4月8日(木)令和3年度がスタートしました。新1年生は靴を履き替えて教室へ移動します。間違えずにできたようです。2〜6年生は、校門で元気にあいさつして、運動場で待機しました。
最初に着任式、新しく加わった教職員を紹介しました。そして、1学期始業式、学校長から3つの目標「あいさつができる」「人の話をしっかり聞ける」「友だちと仲よくできる」について話がありました。
次に担任紹介、子どもたちは期待を膨らませて聞いていました。
出野先生から、今年度も学校のルールを守るように、新1年生にはルール路優しく教えてあげるように、お話がありました。
長い時間になりましたが、子どもたちはしっかり話を聞くことができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30