4月14日の給食
【ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳】
ビビンバは、韓国・朝鮮の料理です。春と秋の年2回登場します。春のビビンバは、だいこんの代わりに、切り干し大根を使用しています。肉と野菜を別々で味つけしています。(写真2、3枚目)教室での配食時にごはんの上にそれぞれかけます。 トックは、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。(写真4枚目) いり黒豆は、丹波黒大豆をカリカリ食感に炒ってあるもので、1人1袋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
学習園で生き物調べをしました。
![]() ![]() 4年 体育
各クラス背の順で整列し、体育係りのかけ声で準備体操をしました。
![]() ![]() ナツミカンの木
管理作業員さんがナツミカンの木を剪定してくださいました。
日が良く当たり、風通しも良くなりました。 ![]() ![]() 4月13日の給食
【黒糖パン、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、牛乳】
豚肉のデミグラスソースは、豚肉(かたロース)に、ワイン、塩、粗挽きこしょう、オリーブ油で下味をつけて焼き物機で焼き、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで作ったソースを配缶時にかけてからませています。 スープは、鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースで彩りよく仕上げています。 キャベツとコーンのソテーは、キャベツとコーンを綿実油でいため、塩、こしょうで味つけしています。 ![]() ![]() |
|