元気にさようなら〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、赤・青・緑・黄のコースに分かれて 帰ります。 道々で待ってくださっている家の方の顔を 見つけると、思わず顔がほころぶ1年生。 家の方の顔を見つけると、遠くから笑顔で手を 振り合って「ただいま〜!!」と再会です。 明日も元気に登校してね!! 今日の学校生活〜3年・6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学校生活のようすです。 上の2枚は3年生、下は6年生の学習風景です。 新学期が始まり、早や1週間。 新しい友だち、新しい教室にも慣れてきたころかな。 給食室からも入学・進級おめでとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期!!〜2年・4年・5年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学校生活をお届けします。 上は2年の算数科の授業のようすです。 1年生から2年生になり、すっかりお兄さん お姉さんらしくなっている子どもたち。 ひらがなが書けなかった子どもたちが、 ノートをしっかりと書き取っています。 真ん中は4年生の道徳のようすです。 自分の命について考えるという難しい題材ですが、 担任の先生の話を真剣に聞いて、一人一人が命に ついてじっくりと考えていました。 一番下は5年生です。 同じく道徳です。教科書のドラえもんのイラスト を見ながら話し合うなどしていました。 それぞれ違う内容なのですが、どの学級も集中 している凛としたよい空気が流れています。 おいしい給食〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始から2度目の給食の時間です。 1年生は初日から初めてとは思えないほど、上手に 自分の食器などを自分の机に運べていました。 目で見てわかるように今日も絵カードを使って、 給食の手順の確認です。 今日の献立はマーボー豆腐でした。 初めての米飯も出ましたが、どの子もしっかり と食べることができていました。 「少し減らしてほしい」など、自分が食べきれる 分量を自分で伝えられる子もいました。 食器を給食室に返すときも友だちと協力して います。少し階段を降りるのが遅い子には、 「待ってあげて〜」 「ガンバレガンバレ!!」 と声をかけるなど、友だち思いの1年生です。 |
|