☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

1年生のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、1年生の給食当番をしています。
1年生の食べられる量を考えて配膳をする姿は、さすがです。
頼りにしてるよ、6年生!

図書室で

「今日は、貸し出しがあります。」「イエーイ!」
さっそくせっせと本を選ぶ子どもたちの姿。
『新しい本コーナー』には人だかりができていました。
静かに読むマナーが守れる4年生はすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のつくり

画像1 画像1
学習ルームで理科の学習をしています。「花のつくり」です。
黒板や教科書の写真を見ながら、丁寧にノートのまとめていました。
画像2 画像2

絵の具デビュー

はじめて「自分の絵の具」に挑戦。
絵の具の出し方、パレットや筆洗の使い方などを学習しました。
次第に水の量の調節にも慣れて、たくさんの絵の具名人が誕生していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡帳を書いています。

画像1 画像1
ていねいに書けたかな?

ご家庭でもご確認をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 視力検査【5・6年】 短縮授業【1年】
4/16 視力検査【3・4年】 短縮授業【1年】
4/19 視力検査【1・2年】 食育の日 委員会活動
4/21 聴力検査【5・6年】