令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

手洗いをしっかり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校して荷物を置いた後や、休み時間の後は、手洗いをしています。「あわわ 手洗いの歌」に合わせて指の間や手首もしっかり洗います。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、元気に遊んでいます!
ボール遊びより、鬼ごっこをしている子が多く見受けられました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉛筆の正しい持ち方について学習しました。

姿勢、持ち方、運筆など一つひとつ、ゆっくりていねいに学びました。線をなぞる時も、少しはみ出ると、きちんと消して書き直しています。

これから毎日練習していきます。

5年 国語

画像1 画像1
「だいじょうぶ だいじょうぶ」を読んで、ぼくの性格やその変化について考えていきました。フェイスシールドを着けたり距離を取って交流するようにしています。

5年 図書

画像1 画像1
「図書館へ行こう」の単元をもとに、本の分類について学習した後、自分の場所で静かに本を読みました。
高学年になると、毎週図書の時間が確保できなくなりますが、じっくり一冊の本を選んで読む習慣を身につけていきたいと思います。
「サバイバルシリーズ」が人気のようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 視力検査6年
4/20 登校見守りDAY 視力検査5年
4/21 視力検査4年 尿検査回収
4/22 視力検査3年 尿検査回収予備
4/23 学習(給食)参観・懇談会・PTA総会は中止にしました。 視力検査1・2年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ