ビビンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳」でした。
 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つです。

【クイズ】今日のビビンバの具材には、ひき肉(牛・豚)、きゅうり、にんじん。とあと一つ、冬が旬の野菜を干すなどして加工したある乾物が使われていました。
 さて、その乾物とは次のうちどれでしょう。

1 だいこん葉   2 かんぴょう   3 切り干しだいこん

【クイズのこたえ】

画像1 画像1
 3 切り干しだいこん でした。

【4年】 国語 〜漢字の学習〜

 4年生の、新出漢字を学習する様子です。筆順を覚えてから、ドリルにていねいに書きこんでいきました。4年生は新出漢字が202字あり、最も多く学習する学年です。毎日の宿題でしっかり復習しながら、たくさんの漢字を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】 理科 〜春の動植物の観察〜

 7年生は理科で、学校内の春の動植物の観察をしました。ルーペで拡大したり、木の板の裏をのぞいてみたりと、それぞれが気になるものを見つけていきました。理科室では、自分が見つけた花や虫をスケッチしました。
 中学校の理科でも、多くの観察や実験を通して、自分の興味分野を広げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 「いきいき」からのお知らせ

画像1 画像1
いきいき活動からのお知らせです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 聴力検査(7年)
給食あり
委員会活動
4/20 給食あり
4/21 尿検査(1次)
給食あり
4/22 尿検査(1次)
給食あり
4/23 給食あり