児童会のスローガン「思いやりいっぱい!なかよし言葉があふれる元気な学校」 創立50周年「笑顔でつなぐ明るい未来へのバトン」

学校内たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、1年生が校内を探検していました。家庭科室、理科室、放送室、職員室といろいろな場所を見ていました。

走の運動あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育科「走の運動あそび」では、走る距離が長くなり、スピードも上がります。体をうまくコントロールして走ります。

ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がハードル走をしていました。ハードルのインターバルは5mから7mまで自分に合わせて挑戦します。まだまだ速くなりますね。

おそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちは、そうじをがんばっていました。ぞうきんをしぼって机や靴箱をふいています。ほうきで掃き掃除もがんばります。

給食は静かにいただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も給食時間は静かにいただきます。感染防止の必要性があるためです。英語の動画を見ている学年もあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/20 聴力検査3・5年
4/21 聴力検査1・2年
4/22 1年一人下校開始
4/23 授業参観(5限)・懇談会 (6限)中止