明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

4/15の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【焼きとり・みそ汁・きゅうりのゆず風味・ごはん・牛乳】です。
給食で提供されるみそ汁は、たくさん作るためか、とても美味しいです。具材も野菜がたっぷり使われており、食べ応えもあります。
ごはんは自校炊飯。炊きたてのごはんが提供されています。

カウンセリングのご案内

画像1 画像1
スクールカウンセラーが配置され、本日より勤務開始となりました。今日は校内を巡回し、子どもたちの様子を観察していただきました。
スクールカウンセラーは、保護者の相談にも応じています。保護者の相談を受けて、教室でのお子様の様子を観察していただくこともできますので、カウンセリングの希望をされる方は学校までご相談ください。
勤務は木曜日で、月2回程度本校で勤務する予定です。

どれだけ育ったかな?春の発育測定

画像1 画像1
春は発育測定のシーズンです。保健室で身長・体重を測定します。
今年初めての発育測定なので、測定前に保健室の使い方について話をします。担任が子どもが保健室に行っていることをきちんと把握するため、子どもたちには緊急時を除き担任に伝えてから保健室に行くように指導しています。
今日の発育測定は2年生。姿勢を正して、しっかり話を聞くことができました。

学習参観中止のお知らせ

画像1 画像1
4/28(水)に予定していた学習参観ですが、【まん延防止等重点措置】が5/5まで発令されている状況を受けて、【中止】とさせていただきます。お子様の学校での様子を楽しみになさっていたことと思いますが、学校の様子はホームページ にも定期的に公開してまいりますので、ご覧いただければと思います。

現在、感染者数は日々増加傾向にあり、引き続き子どもたちの健康観察をよろしくお願いします。また、体調が優れない時は無理に登校せず、医療機関を受診するようにご協力をお願いします。

5月には家庭訪問を予定しておりますが、現状では【個人懇談等への変更】や【延期】も視野に入れて状況を見守っております。今後の変更につきましても、ご理解を賜りますよう、よろしくお願いします。

まぐろのオーロラ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、【まぐろのオーロラ煮・含め煮・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳】です。
オーロラ煮は、子どもたちに人気のメニュー。レシピも掲載しておきましたが、家庭でも簡単に作ることができます。オーロラソースは、いろいろな料理に合い、子どもも好む味です。濃い目の味付けなので、子どもの苦手な食材克服にも利用できるかもしれません。
1年生は、今日から配膳中はエプロンを着用しています。できることが毎日着実に増えてきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30