6年 毎日ありがとう!

画像1 画像1
放課後、理科の学習で使用するジャガイモの水やりを進んでしてくれています。
育ったジャガイモは学習に使ったあと、持って帰ります。
毎日、ありがとう!

6年 外国語 3ヒントクイズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2時間目に外国語の授業で3ヒントクイズをしました。
先生が英語でヒントを言って、そのヒントをもとに答えを絵と英語で書くというものです。
かなり盛り上がりました!!

6年 それぞれの課題を見つけて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、宿題の仕方をみんなで確認して、実際に時間を計って、練習という形で、宿題を行いました。
「一人でも椅子に座って学習する習慣を身に着ける」目的で、その日に習った教科の復習中心に行います。
少しずつ、学習においても独り立ちしてほしいです。

4月20日(火)の給食

画像1 画像1
 4月20日(火)の給食
・鶏肉とじゃがいもの煮もの
・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・米飯
・牛乳

あつあげは、とうふを厚めに切って、水分をぬき、200度くらいの高温の油で揚げたものです。あつあげはとうふと同じように、たんぱく質やカルシウムが多く含まれています。

2年生 生活科

本日の5時間目、生活科を行いました。
学校の運動場に出て、春をさがしに行きました。子どもたちの声からは、「冬に見なかったものがある!」「色が変わっている!」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 居住地確認週間
視力検査(1・2年)