4月14日(水) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科「こいのぼり」
こいのぼりの歌詞の内容を学習していました。

道徳「のび太に学ぼう」
のび太の生き方をヒントによりよく生きるためには、どうしたらいいのか考えていました。

理科
理科の学習の進め方について学習していました。

4月14日(水) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「こわれた千の楽器」
物語を読んで、考えたことを交流していました。

道徳「目覚まし時計」
節度ある生活とはどういうことか考えていました。

読書
発育測定を終えて、静かに本を読んで、先生を待っていました。

4月14日(水) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「春の生き物」
学習園で春の生き物について学習していました。

体育科「体つくり運動」
風船を使って、楽しく体を動かしていました。

算数科
習熟度別少人数学習について説明を受けていました。

4月14日(水) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科
物語文を読んだり
自分の好きなことについて考えたり
図書室てわ漢字辞典を使って学習したり
していました。

4月14日(水) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉛筆の持ち方
正しい鉛筆の持ち方を動画を見ながら、学習していました。

算数科「10までの数」
おはじきを使って、数の感覚を養っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30