いっしょうけん命はかっこいい 

穏やかな昼休み

暖かな陽気の昼休み、たくさんの生徒が笑顔いっぱいで遊んでいます。
コロナ禍、感染者数が激増し暗いニュースが多いですが、子どもたちの笑顔に救われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラタンとレタススープ

焦げ目の入ったマカロニグラタン。鶏肉や玉ねぎ、グリーンピースなどの具材が入り、人気のメニメューです。
レタスのスープは、ウインナーがたくさん入っていました。
画像1 画像1

一年生、自習と社会科授業

一年生数学は自習になりました。
課題を終えた生徒は、個々の判断で必要な教科を学習します。
一年生ですが、自学自習のできる集団です。

一方、社会授業ではグループ学習に励んでいました。地図帳を広げ集中します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行は大切な思い出を作る時間

3年生
6限総合の時間修学旅行の取り組みです。

各クラス班決めを行っています。
普段あまり話すことのない友達と仲を深めるいい機会。
決めるにあたって、ひとりひとりが折り合いをつけることも必要です。
いい意味でも人間関係が変化する大切な学習機会ととらえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路実現するためには

木曜日は3年学年集会です。
予鈴前(8時25分)集合完了できました。
「時間を守る」信用、信頼の源です。
学年主任の話
整った身だしなみ、気持ちのよい挨拶、授業を傾聴する姿勢、丁寧な言葉遣い等
を日々の生活の中から習慣化すること。
目の前の課題に対して、いかにひたむきに取り組めるか。毎日どんなことにも努力するひたむきな姿勢が自分の進路実現につながります。
3年生頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 眼科検診(3年+2年3クラス) 生徒議会

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校安心ルール

学校協議会

校歌

がんばる先生

台風および地震の措置

中学校のあゆみ