4月4日入学式準備 4月7日入学式
カテゴリ
TOP
お知らせ
鼓笛隊
最新の更新
今後の学校における対応について
4/22の給食 人気メニュー【あつあげのしょうゆだれかけ】
1年生 聴力検査
1年生 体育の学習
6年生 50m走
4/21の給食 大人気!鶏肉のからあげ
4年生 スポーツテスト
委員長・学級代表の紹介
メール配信 送信遅延のおわび
クラブ活動
4/20の給食 炭水化物同士の組み合わせはなぜ?
メール配信・家庭のWiFi環境 確認のお願い
スポーツテストの準備
小学生新聞の配置
【いくみん教育だより】の掲載・配布について
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今後の学校における対応について
緊急事態宣言が大阪府に発令された際の対応について、明日、保護者向け文書を配布します。以下にリンクを張っております。ご確認ください。
本日、メール配信も行っております。
明日、お子様に配付する予定の手紙です。
↓↓↓
今後の学校における対応について
4/22の給食 人気メニュー【あつあげのしょうゆだれかけ】
今日の献立は、【鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳】です。
【あつあげのしょうゆだれかけ】は子どもたちに人気のメニューです。給食では、生姜入りの【あつあげのしょうがじょうゆかけ】というメニューも提供されます。
給食では、同じ食材を使っていても少しずつ変化を加え、子どもたちが楽しめるように献立が編成されています。
1年生 聴力検査
1年生は、聴力検査を行いました。
検査中は静かに待っておかなければなりませんが、みんな賢く待っています。1年生、「小学校生活をがんばるぞ」という意欲がすごいです。
1年生 体育の学習
1年生は運動場で並び方の練習。1列・2列の並び方を覚えます。
習った並び方を覚えているか、一度列を崩して並び直しをします。ただ列を崩すだけではおもしろくないので、「よーいどん」で一斉に走り出します。担任の先生はどこに整列の指示を出すかわかりません。整列の指示が出た場所にすばやく整列します。
1年生はいつでも元気いっぱい。全力で走り、列に並び直すのもすばやく行動することができました。
6年生 50m走
6年生も50m走の測定をしました。力強い走りは6年生らしいならでは。
力を出し切ることが次の成長に繋がります。人の記録と比べるよりも、自分のタイムがどれだけ伸びたかを意識させていきたいと考えています。
1 / 10 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:22
今年度:24087
総数:213565
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
「令和4年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】について
大阪市教育委員会より
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト