TOP

新学年オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業がなく、オリエンテーションの日です。
身体測定、視力検査、学年集会、副教材の配布など、大忙しの1日でした。
来週から授業が始まります。
得意な教科も苦手な教科も全力で取り組んでいきましょう。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式で担任の先生の発表があり、教室に戻り、はじめての学活です。
自分の色をしっかりと出していけるように頑張っていきましょう。
1年間よろしくお願いします。

令和3年度 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式が行われました。
校長先生の講話に続いて、新転任の先生方の着任式・学級担任紹介・生徒会役員認証式・新入生との対面式と盛りだくさんでした。

4月7日(水)今日の桜

中庭の桜が、満開です。
明日の始業式をお祝いしてくれています。
「まん防延防止等重点措置」の発令された中での始業式になります。各自の健康観察をよろしくお願いします。体調が悪いとき、また家族に体調の悪い人がいるときには、無理をせず登校を控えてください。(出席停止扱いになります)

明日は、教室への入室ルートを学年ごとに分けます。
1時年生は、正門を入って、正面玄関から西館東階段を上がって3階の教室へ。
2年生は、正門から入って、一旦グランドへ出て、西館南入り口から西階段を上がって2階の教室へ。
3年生は、正門からはいって、一旦体育館の方へ回り、北館の北入口から入り2階の教室へ向かってください。
2,3年生は、新しいクラスの指定された席に座ってください。教室等では、蜜を避ける・会話を控えてください。
担任の先生の指示をよく聞いて、行動してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員「保健研修」を実施しました

画像1 画像1
入学式後の午後の時間、教職員の保健研修を実施しました。
生徒の健康面の情報共有や、緊急時の対応について、養護教諭・学校医から説明がありました。
いざというときに誰がどう動くか?
何をしなければならないか
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 内科検診(2年1〜3組)
4/23 個人懇談会(45分×4限) 聴力検査(1年)
4/24 休日
4/25 休日
4/26 10:00〜10:20登校(3,4限、給食) 個人懇談会
4/27 10:00〜10:20登校(3,4限、給食) 個人懇談会
4/28 10:00〜10:20登校(3,4限、給食) 個人懇談会

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応