6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

双方向通信の検証

5年生の理科の時間に、1人1台学習者用端末を用いた双方向通信の検証を行いました。

オンライン学習に向けて、端末の通信の安定性を確認してみましたが、思った以上に負荷がかかっているようで、子どものPCはTeamsにログオンができずに待ちの状態が続いていました。(パソコンの状態を検証するためで、授業自体は最後まできちんと行うことができました。)

あらためて、双方向通信の難しさや課題に気づかされました。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食 4/23

画像1 画像1
【今日の献立】
・豚肉のしょうが焼き
・みそ汁
・じゃこピーマン
・ごはん
・牛乳

1年 「給食当番」

今週から、1年生でも給食当番が始まりました。

食器やおかずなど重たいものもあるけれど、力を合わせて教室まで運びます。

何回もやっていくうちに、上手にできるようになってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2

給食 4/22

画像1 画像1
【今日の献立】
・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・黒糖パン(小)
・牛乳

避難訓練

先日雨で延期になった避難訓練を、本日行いました。

全校一斉に避難することで、どうしても密になってしまうため、今回は、学年ごとに時間差で行いました。

どの学年の児童も静かに行動し、避難の仕方や経路を確認することができました。

1年生にとっては、入学して初めての避難訓練でしたが、先生の話をしっかりと聞き、静かに行動できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 視力検査3年 C-NET
4/26 視力検査2年 放課後学習2年
4/27 視力検査1年A  4H授業
4/28 視力検査1年B  4H授業
4/29 昭和の日