「し」「へ」の言葉集め
1年2組では、ひらがな「し」「へ」を習っていました。前時には「つ」「く」を学んでいました。前時同様、本時でも一画で書ける文字です。簡単なようですが、書き始める場所、曲がったり折れたりする感じをつかむのに、何度か練習が必要なようです。
この後、「し」「へ」を使う言葉を出し合いました。動物や物の名前だけでなく、体の一部や色などいろいろな種類の言葉が発表されました。 4月15日(木)の給食
4月15日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・豚肉のデミグラスソース・スープ・キャベツとコーンのソテーです。豚肉に塩・こしょう・オリーブオイルでしっかり下味をつけ、高温で15分間蒸し焼きにしてから、りんごピューレやウスターソース・ケチャップをともに煮込んだデミグラスソースをからませています。軟らかくて、濃厚な味の豚肉料理です。
発育2測定
本日から3日間、発育2測定が実施されます。例年は保健室で行いますが、今年度は距離を保つために多目的室を活用します。フラフープを座る位置の目印にしているので、1年生も間隔をあけて並んでいます。
今日は1・2年生の身長と体重を測定します。1年生が測定する時間には、保健室の利用の仕方についても説明がありました。 「つ」
1年2組では国語科で、ひらがな「つ」を習っていました。最近は就学前に平仮名を知る機会がありますが、小学校に入学して、正しい書き順や形で書けるようになるのは学習を積み重ねます。
本時では、「つ」の文字を正しい書き順で空書きし、次になぞり書きから学んでいきます。これから宿題等でも練習する機会があります。ご家庭でも気をつけて見ていただけましたら有り難いです。 たねまきしよう
1年1組では算数科で「たねまきしよう」を学習していました。犬さん・猫さん・うさぎさん・ネズミさんが種まきをします。種を入れたバケツをいくつも用意しました。でも、みんなにいきわたるのか心配です。動物さんとバケツとどちらが多いのかを確かめる方法を考えました。
「数える」「線で結ぶ」1年生なりに一所懸命見通しを立てて考えていました。 |