学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

4月22日 給食

画像1 画像1
☆焼きそば
☆きゅうりのしょうがづけ
☆1/2黒糖パン  ☆牛乳

「焼きそば」は、人気の定番メニューです。豚肉を主材にソース等で味つけします。きざみのりをかけていただきます。
「きゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうが風味の調味液につけ、味を含ませます。
みんなおいしくいただきました♪

4月21日 給食

画像1 画像1
☆まぐろのオーロラ煮
☆含め煮
☆キャベツの赤じそあえ
☆ごはん  ☆牛乳

「まぐろのオーロラ煮」は、児童に人気の定番献立です。しょうが汁で下味をつけたまぐろに片栗粉をまぶし、油で揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめます。
「含め煮」は、鶏肉としいたけで旨みを出し、青みにえだまめを使用しています。
「キャベツの赤じそあえ」は、ゆでたキャベツに赤じその風味をきかせたタレであえます。
みんなおいしくいただきました♪

4月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆煮こみハンバーグ
☆コーンスープ
☆焼きかぼちゃ
☆コッペパン  ☆いちごジャム
☆牛乳

「煮こみハンバーグ」は、いためたたまねぎとマッシュルームにケチャップ、ウスターソースで味付けしたソースでじっくりと煮こんでいます。
「コーンスープ」は、キャベツ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、クリーム状のスイートコーンのとろみとコクを生かしたスープです。
「焼きかぼちゃ」は、塩で下味をつけたかぼちゃを焼き物機で焼きます。

毎月19日は、食育の日です!
食育の日には、時間内に残さず食べることができると「食育の木」にシールをはることができます。みんな残さず食べようとしっかり食べていました☆

松の木の剪定

 今日は、校園営繕園芸事務所のみなさんにお越しいただき、松の木の剪定をしていただきました。松の木は専門の技術が必要なので、なかなか剪定できなくて困っていたところ、快く引き受けてくださり、きれいに剪定してくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科〜ひらがな『あ』の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では、ひらがなの「あ」の学習をしました。まずは、「あ」のつく言葉集めをしました。その後、粘土で「あ」を作りました。粘土を細く伸ばすことがとても難しかったですが、できたものを使って上手に「あ」の字を作ることができて、とてもうれしそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 個人懇談会
4/27 個人懇談会
4/28 個人懇談会