今日のメニューは「ビビンバ(年2回)、トック(年2回)、いり黒豆(丹波黒大豆)、牛乳」でした。
「ビビンバ」はお隣の国、韓国・朝鮮料理のピビンパプという料理で(ピビンは「混ぜる」、パプは「ごはん」という意)味付けした肉と野菜、ごま等をごはんの上に盛り、混ぜて食べます。4月のビビンバの特徴は切り干し大根を使用している所で、(11月のビビンバは大根を使用)切り干し大根の食感がよりおいしさを添えています。(お家でも是非チャレンジください)今日の切り干し大根は、宮崎県産(全国シェアの9割を占める)の青首大根から作られたものを使用しました。
ビビンバは1996年11月に初登場し、今年で26年目になります。初登場した途端ビビンバの美味しさは子どもたちの舌をとらえ、即人気献立になりました。より本格的な味に近づいたのはコチジャン(とうがらしみそ)を2005年に使用し始めてからで、更に美味しさがアップしました。
「トック(2枚目の写真)」は韓国・朝鮮のおもちです。(日本のもちはもち米から作りますが、トックはうるち米から作ります)今日届いたトックは、約4200枚で1人5枚当たりました。トックは1998年初登場で、今年で24年目になります。
ビビンバに大盛り上がりの5年生の教室で・・・
・ビビンバの肉の味付けがよく、野菜はシャキシャキし、ごはんにとてもよく合いおいしい!
・切り干し大根、きゅうり、にんじん、肉、ごはんと一緒に食べた時の食感がとてもよいビビンバ!
・歯切れのよいトックがス−プに入り、最高の味!
・トックの歯ごたえがよく、噛むと味わいが口の中に広がるおいしいス−プ!
・いり黒豆は苦手だったけど今日のはとてもおいしく、好きになった!
・いり黒豆をごはんと一緒に食べるとおいしかった!
◎ 今年度の給食スタートした日から毎日しっかり食べている給食大好き学級で、感想にもとんどん手が上がる気持ちよいクラスで、もちろん食缶はカラッポでした!
☆ コチジャンの香りが学校中に漂った給食時間となり、他の学年からも元気よく「めっちゃ!おいしかったよッ!」の声が大勢の児童から出ていました!
新入生を迎えた4月は人気献立がオンパレードで、毎日楽しみな給食時間となっています!