遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年生 「音楽の時間」

 4年生の音楽の授業は、津田先生に教えていただいています。まずは、美しく響く声が出るように発声練習からスタートです。マスクをして、窓をすべて開けてという状況ですが、練習するうちにどんどんいい声が出るようになってきました。最後は、教科書に載っている「いつだって」という曲をみんなで歌いました。教室に子どもたちのすてきな歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日の朝会では、校長先生が「地図の日」の話をしてくださいました。この日は「地図の日」と定められており、江戸時代(今から220年前)に日本地図を作った伊能忠敬が、地図を作りに出発した日とされています。伊能忠敬が55才から始めた地図作り、何歳になってもやろうと決めて頑張ることで、完成したのですね。皆さんも今年新たに決めた目標に向かって、取り組んでいきましょう。
 また、区役所のにっしー(西)パトロール隊の方が来校され、交通安全や防犯のお話をしていただきました。ありがとうございました。
 さらに、図書委員会の6年生より、読者の記録や図書室の利用についての話がありました。

【6年生】国語 サボテンの花

 国語で学習中の「サボテンの花」という教材は、国民的アニメ「アンパンマン」の作者で有名なやなせ たかしさんが書かれたものです。サボテンとアンパンマンの生き方の共通点について考えることで、やなせさんの「生きる」ということの考え方について考察しました。また、自らを犠牲にすることで旅人を救ったサボテンから学ぶ、6年生としてのリーダーとしての在り方についても一人一人が考えました。
画像1 画像1

4年 春の生き物(観察)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の学習が始まりました。最初の単元は春の生き物探しです。今回は、ツリーサークルにあるハナミズキなど、1年間観察し続ける植物を探しに行きました。学校にある植物をさまざまな角度から自分のタブレットで撮影し、データを保存していきました。四季の移り変わりとともに、変わっていく植物の様子を観察することで、植物の成長と気温や水温などのかかわりを学習していきます。

2年生 体育科

 2年生は、新しいクラスになり、ウォーミングアップのあと、ドッジボールの交流試合を行いました。
必死に逃げ回る子、ボールをしっかりと受け止めて投げる子、様々ですが、投げるボールを譲り合いながらクラス全員が声を掛け合って、楽しく試合ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30