ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

緊急 緊急事態宣言期間中の教育活動について

画像1 画像1
 本日(4/23)、緊急事態宣言期間中の教育活動についてのプリント(ここをクリック)を持って帰ってもらいます。
 なお、新型コロナウィルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますのでご承知おきください。変更があり次第、ホームページ・保護者メール等でお知らせいたします。ご不明な点があれば、神津小学校(06-6302-7121)までご連絡ください。

1.「緊急事態宣言」が行われた場合の授業時程
 1限目と2限目はICTを活用した学習やプリント学習等を家庭で行います。
 8:50〜9:35(1限目の学習課題を家庭で行います)
 9:45〜10:30(2限目の学習課題を家庭で行います)
 11:10〜11:30までに登校(登校後は教室で健康観察をします)
 11:45〜12:30(4限目 授業)
 12:30〜(給食)
 13:40頃(下校)
 帰宅後は6限目終了の15:30まで学習課題を家庭で行います

2. 児童いきいき放課後事業へ参加する児童は、給食後に下校せず、いきいき活動開始までは学校で学習課題を行います。

3.ご家庭でお子様の監護ができない場合、留守番等が困難な場合は、学校までご相談のうえ、8:30までに登校させてください。

※配布プリント「今後の学校園における対応について」(ここをクリック)

4月23日

画像1 画像1
今日の献立

「マーボーどうふ」は、中国のとうふ料理です。昔、おばあさんが旅人にとうふ料理をごちそうしたところ、おいしかったので、「麻婆どうふ」という名前がついたと言われています。
 「麻(マー)」はさんしょうのしびれるような辛さ、「婆(ボー)」はおばあさんを表しています。

1年生 下校指導

画像1 画像1
今日はセーフティー淀川のみなさんが、安全な下校の仕方を教えてくださいました。
今週の火曜日で集団下校も終了し、自分たちで帰る練習をしています。
教えていただいたことを忘れずに、みんなで安全に下校しましょうね!

☆☆☆三年生☆☆☆

理科の時間に観察をしました。
水菜がとても大きくなってきていました!!
チューリップの花も花弁が落ちて夏を感じる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日

画像1 画像1
今日の献立

カレースープスパゲッティ
キャベツのピクルス
りんご(カット缶)
パンプキンパン
牛乳

 「キャベツ」にはビタミンCやビタミンKなどの栄養素が多く含まれています。ビタミンCは、体のていこう力を高め、病気の予防に役立ちます。ビタミンKは骨を作るために必要なビタミンです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算