明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

給食での米飯の提供

画像1 画像1
今日の献立は、【カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳】です。給食に提供される主食は、パンのときと米飯の時があります。毎週2日程度、主食がパンで提供されます。
カレーライスは子どもに人気のメニュー。学校給食では、よく提供される献立です。

全校朝会・1年生との対面式

画像1 画像1
全校朝会は、2〜6年生で行いました。
その後、1年生が運動場に出てきて、2〜6年生との対面式を行いました。児童会の代表児童が司会を務めました。児童会代表からは、1年生に「困ったことがあればいつでも2〜6年生に聞いてね」と挨拶がありました。また、2年生の代表が1年生に花の種をプレゼントしました。
1年生の子どもたちは、上級生と顔合わせができて安心したのではないかと思います。

休み時間の運動場

画像1 画像1
ポカポカ陽気に包まれ、運動場は元気よく遊ぶ子どもたちでいっぱいです。体を動かして遊ぶことが好きな子どもたちがたくさんいる学校です。
廊下や運動場で出会った時のあいさつもとても気持ちの良いもので、笑顔で元気よく「こんにちは」とあいさつをすることができています。

学級びらきの取り組み

画像1 画像1
始業式は終えましたが、係や委員会、クラブなどを決めたり、学級目標を決める、給食当番のローテーションを確認するなど、今日も年度当初の取り組みがたくさん見られました。
4年生は5月に向けて掲示物を作成していました。何でも1年生に・・・おっと、今はここまでしか言えません。
来週からの本格稼働に向け、各学級着々と学級びらきの取り組みを進めています。

春みつけ

画像1 画像1
校庭には、たくさんの花が咲いています。桜、菜の花、パンジー、チューリップ・・・
生活科や理科の学習では、春は自然観察をする時期です。いろいろな学年が、運動場や学習園の観察をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30