6/26(水)1・3〜6年13:30下校//2年14:45下校

緊急 今後の学校における対応について

保護者様

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、今般、大阪府より政府に対し「緊急事態宣言」を行うよう要請され、政府が大阪を対象に「緊急事態宣言」を発出する見込みとなっており、みなさまに更なる感染拡大防止の取組をお願いするところです。
 つきましては、本市としましても、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、児童の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、次のとおり教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 また、学校以外での日常生活についても各自が感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐなど今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、引き続き保護者の皆様とお子様の感染予防について令和3年4月9日付け「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。

今後の学校における対応について

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1時間目に【1年生を迎える会】を実施しました。例年講堂で行っていますが、【卒業お祝い集会】同様、今年度はTeamsを活用し1年生教室での【突撃インタビュー】の生配信等を行いました。企画・運営は昨年度の代表委員が中心となって進めてくれました。

ものの燃え方と空気の動き(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室で【ものの燃え方と空気の動き】の実験をしました。1人1台学習者端末を活用して実験の様子を撮影し、動画を見返しながら班で相談してまとめを行いました。

図書(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて学校図書館に行きました。今年度から住吉区役所より週2日司書が派遣されています。司書から図書室の使い方やおすすめの本などのお話を聞かせていただき、それぞれお気に入りの本を選んで読書をしました。

委員会・代表委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての委員会・代表委員会活動が行われました。代表委員会には4〜6年の学級代表が参加し、委員会には5・6年生が参加します。今年度は【新聞】【飼育栽培】【給食】【美化】【図書】【放送】【運動】【保健】【集会】【掲示】の10委員会と【代表委員会】で編制されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30