今日の給食

画像1 画像1
■今日のこんだて

 ・ごはん

 ・ぎゅうにゅう

 ・まぐろのオーロラ煮

 ・ふくめ煮

 ・キャベツのあかじそあえ



■クイズ
 まぐろのオーロラ煮のたれに使われる調味料はどれでしょう。

  1. ケチャップ

  2. 赤みそ

  3. さとう

正解は・・・

4月26日

→「本日の予定

緊急 緊急事態宣言の期間中における児童の学習活動について4月26日(月)〜5月11日(火)

本日、お手紙も配付しますが、緊急につき、お知らせいたします。
期間中の校時表は次のリンク先でご確認できます。
本文と合わせてご確認ください。

緊急事態宣言中 校時表4月26日(月)〜5月11日(火)

○ 緊急事態宣言の期間中における児童の学習活動について
・1、2時限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います。
・家庭における学習終了後は11:25までに登校し、4時限目開始までに健康状態の確認を行います。11:00集合で集団登校をします。
・4時限目の時間は、学校にて、各教科について家庭で学習した内容を深める指導などを行います。
・4時限目終了後は、給食を喫食し、清掃活動・帰りの会後、13:45頃に下校します。
・5、6時限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います。
※1年生の家庭学習については、プリント学習等を中心に行います。
なお、多くの学校で一斉にICTを活用した学習を行うとネットワークに大きな負荷がかかることから、ネットワーク使用可能日が後日割り当てられることになっています。2〜6年生の家庭学習についても、当面の間、プリント学習等を中心に行います。
※ご家庭におけるインターネットへの接続等について、ご協力をお願いいたします。なお、家庭
学習については、ご家庭の端末を活用していただいても構いません。
  ※ご家庭におけるインターネットの環境が整っていない場合は、学校(教頭)に相談してください。
※ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等は、学校に相談してください。各クラスで預かりますが、安全のため、登校時は保護者付添でお願いします。
 登校時間は、8:30〜8:50を守ってください。本日配付の健康観察表の「預かり」の欄への記入(〇・×)もお願いします。
※児童いきいき放課後事業へ参加する児童は、給食後に下校せず、いきいき活動開始までは学校で自主学習を行います。

(問い合わせ先)大阪市立鷺洲小学校  教頭 木之下浩一   電話 06−6452−0501

緊急 土曜授業(4月24日)の中止について

新型コロナウイルス感染症対策のため、予定しておりました4月24日の土曜授業を中止いたします。詳しくは、明日4月23日配付の手紙でご確認ください。
急な変更で、申し訳ございませんが、ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。

感嘆符 学校と家庭における双方向通信の活用について

前年度もご案内いたしましたが、今年度も新型コロナウイルス感染拡大に備え、学校と家庭における双方向通信の活用を図ってまいります。
 つきましては、利用する双方向通信に関する、マニュアルを再掲させていただきます。
ご活用ください。

児童用・保護者用マニュアル・・・次のリンク先からご覧ください。

TEAMS児童マニュアル モバイル用

TEAMS児童マニュアルPC用

TEAMS保護者マニュアル

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 耳鼻科検診4・5年
4/27 視力検査3年
4/29 昭和の日