年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

校内研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が下校してから、「国語科校内研修会」を行いました。昨年度からお世話になっている学力向上推進指導員の高砂先生がオンラインで指導してくださいました。昨年度の学力経年調査5年国語の問題と全国学力調査の問題を先生達も解いてみました。今の子ども達がどのような力をつけないといけないのか、実際に問題を解いてみることでとてもよく分かりました。ありがとうございました。

大阪府って?(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、社会科の学習で、大阪府の市町村の特色について調べていました。その中で、大阪府の面積ランキング、人口ランキングについてまとめました。面積ランキングは、1位大阪市、2位堺市、3位河内長野市です。人口ランキングは、1位大阪市、2位堺市、3位東大阪市です。ワークシートにまとめてノートに貼りました。もっといろいろなことを調べていこうね。

コンパスを使って(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「合同な図形」の学習で、コンパス使って、1辺1辺長さを確認しながら、合同な図形をかいていました。みんなとても慎重にコンパスで辺の長さを測って、線が交わったところの点をつないで図形を描いていきました。2回目に挑戦したときは、手順よくかくことができるようになっていました。覚えるのが早いですね。

国語辞典の使い方(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、国語辞典の使い方の学習をしました。「空が青かった。」「空が青くてきれいだ。」「空が青い。」「空が青ければ、雨はふらない。」という文には、「青かった」「青くて」「青い」「青ければ」といろいろな表現があります。さて、どんなふうに調べたらいいのかなとみんなで考えました。正解は「青い」です。他の言葉についても辞書を引く時の言葉について考えていきました。子ども達は、だんだん慣れて、探すのが上手になってきました。お家でも、ぜひ練習させてみてくださいね。

4/26 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ビーフシチュー・さんどまめとコーンのサラダ・あまなつかん・こくとうパン・牛乳でした。ビーフシチューは、コクがありとてもおいしかったです。ハートと星とサクラの形のラッキーニンジンがたくさん入っていました。さんどまめとコーンのサラダは、さっぱりしていて程よい甘みと酸味がありました。あまなつかんはジューシーでさわやかな香りがしました。今日もおいしくいただきました。
(*^-^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 クラブ