◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【1年生】 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、もう1グループの給食当番の児童が仕事をしています。
先週の給食当番の児童をよく見ていたので、とても上手に配膳することができました。

今日の給食 4月26日(月)

 4月26日(月)の献立は「豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のしょうが焼きは、砂糖、酒、みりん、しょうゆで下味をつけ、たまねぎと合わせて焼いています。
 じゃこピーマンは、じゃこのうま味と甘辛い味つけで、ピーマンが苦手な児童にも食べやすいこんだてです。
 緊急事態宣言の中ですが、感染予防に気を付けながらしっかり栄養をとって、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

双方向通信接続テスト  4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(月)午後2時30分〜、本日持ち帰った一人一台端末(パソコン)でTeams(チームズ)にサインインし、担任の先生とつながるかの確認です。
通信機器の不具合でうまくつながらないところもあるようですが、あくまでもテストですから心配せず、今後解決していくので安心してください。
明日(4/27)午前8時30分より、2回目の接続テストを実施します。

6年生 国語科 朗読

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では昨日まで、3作品を読み比べ、友達や作品との対話を通し、本文を根拠にした主題の読解を進めてきました。
そして、現在の自分の考えをもとに朗読に取り組んでいます。

自分の考える心情や人物像を音読の工夫で表現することや、友達との音の重なりに、難しさと楽しさを感じているようです♪

【1年生】 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で5回目の給食当番です。
6年生のサポートのおかげで、配膳にもすっかり慣れました。
来週は、給食当番が交代になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 家庭訪問(ポスティング)
4/28 家庭訪問(ポスティング)
聴力検査(5年)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問(ポスティング)