TOP

5年 合同な図形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数では、動画を見て合同な図形について学習してから、今までに学習したことを活用しながら自分の考えた方法で作図をしました。
その後、teamsでつながり、担任の先生の解説を聞いていくつの考え方があったかをみんなで共有し合いました。
オンラインでつながることで、家庭で学習する子も学校で学習する子も、同じように学びを進めました。

4月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳です。この献立は、こどもの日の行事献立です。ちまきは、米の粉から作られたもちを笹の葉にくるんだものです。学校のオーブンで蒸しています。「子どもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて食べます。1年生にとっては、初めて給食で食べるちまきでした。結び目をほどき、笹の葉のつるをくるくると上手にはずしながら何枚も笹の葉をめくり、食べていました。「甘い!!」「ソフトクリームみたい!!」など、様々な感想が出ていました。他の学年の子ども達は慣れたもので、食べ終わったちまきの笹の葉を上手にたたんで給食室に返していました。

ICTでつながりを

画像1 画像1
4〜6年生は、家庭での朝の学習の始めや帰宅してからの学習の終わりに、「心の天気」をマークして、担任の先生とつながっています。
1・2時間目は、6年生が1クラスずつ、オンラインで、接続と学習の確認を行いました。

4月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、おさつパン、牛乳です。ビーフシチューにはラッキーにんじんが入っていました。あまなつかんは、今年度初めて皮をむく柑橘類でした。1年生は皮をむくのが難しかったようですが、中には「昨日、家で練習してきました。」という児童もいました。4年生以上になると、とても上手に皮をむいていました。学年が上がるにつれての成長を感じました。温州みかんとは違って、酸味がきついので食べるのに苦戦していました。

重要 4月26日「緊急事態宣言中の登下校時刻についてのお知らせ」

保護者の皆様へ

児童の安全確保のため、登校時刻は午前11時20分から35分の間で登校させていただけますよう、よろしくお願いします。
教職員も、上記の登校時刻に合わせて、児童の看護に立ちます。

下校時刻は午後1時30分です。

どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30