現在、大阪府には緊急事態宣言が発令されています。
また、最近は子どもの感染者についても報道されるようになるなど、子どもたちの感染症対策の必要性も高まってきています。
学校では
常時換気
マスクの着用
手洗いの励行
密接にならない学習形態の工夫
などの対策を行っています。
特に給食時には
人数の多い3、5年生は2教室に分ける。
児童間の距離を保って、全員が前を向いての黙食にする。
など重点的に対策を行っています。
感染症拡大防止には学校と家庭・地域が一体となって取り組むことが必要となります。放課後の過ごし方につきましても以下の点にご注意いただき、ご家庭でも感染症予防に心がけていただきたいと思います。
・外出時のマスクの着用
・おやつの取り方(外で集まって食べずに、ご家庭で個々に食べる)
・密にならない過ごし方
公園に多人数集まっての激しい運動を避ける。
密閉された部屋に集まっての遊びを避ける。
子どもたちを新型コロナウイルス感染症感染のリスクを最大限に下げることができるようご協力よろしくお願いいたします。