難波中学校のホームページへようこそ!!

避難訓練(火災)

「14:35に第1理科室より火災発生!」という想定で、6限に避難訓練を実施しました。

非常時における安全確保、校内の避難経路を確認し、落ち着いて迅速に行動します。訓練だけれど、本番さながらに! いざというときのために、家庭でも話し合う機会を持ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗の決定

ClassroomやGoogleフォームを使って、学級旗のデザイン案を決めています。うまく機能するかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北斗の拳!

端末を活用した授業も、様々な取り組みが見られます。社会の授業では、映像を見ながらポイントをまとめているところでした。

ビックリしたのは、タイピング能力の速さ!
「あたたたたたたたたたっ!」
と、さながら報道関係者がPCに記録していくようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念日

本校は学制改革に伴い、1947年、大阪市立浪速第一中学校の名称で創立されました。この年の4月21日、開校式と第1期生入学式を実施し、この日を創立記念日としています。創立時の校名からも分かるように、本校は浪速区で最初の中学校です。

校名が今の名前になったのは、1956年8月25日。1965年8月31日に現在地の校舎に完全統合されるまで、移転・校名変更、分校ができたりと、長い歴史がありました。

三たび、緊急事態宣言が出されようとしています。昨日も、オンライン授業をどうしていくか、教員たちも様々に試行錯誤してくれ、非常に頼もしく思います。

苦しい状況が続きそうですが、生徒の皆さんも、一緒に頑張りましょう!こんな時こそ、細やかな配慮や気づき、互いを思いやる気持ちを大切にしたいですね!
画像1 画像1

マスク着用の重要性

画像1 画像1
新型コロナは4度目の波が来ています。これまでの波より大きくなっています。高齢者や大人だけでなく子供たちにも感染しやすくなっています。

手洗い等の基本的な感染対策はもちろんですが、感染しないために一番大切なことはマスクをすることです。何度も言われていると思いますが、必ずマスクをするのを忘れないでください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会