エピペン研修
教職員でエピペンの使用方法について確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレルギー研修
教職員でアレルギーについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/8 始業式
朝2・3年生もクラス分けの発表があり、初めて3学年そろっての新しい1年が始まりました。今日は、着任式(録画)、始業式・対面式(Teamsでのオンライン)の後、新しい学級担任の先生との学級活動もありました。
校長先生からは、みんなが楽しく過ごしやすいい学校にするためには、みんなが80%の楽しさと20%のがまんが必要だと話がありました。みんなが楽しい学校にするためには他人の気持ちを思いやることが大切ですね。 明日からは、給食が始まります。ランチョンマット(全員)、エプロン、マスク、バンダナ(給食当番)を忘れずに持って来ましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 明日、4月8日(木)は始業式です。4/5 入学式2
校長先生からは、仲間を大切にして、有意義な学校生活を送ってほしいと話がありました。在校生代表生徒からは、3年間という短い間、勉強と部活動を両立して楽しい学校生活を送ってほしい。困ったときは先生や先輩に相談してほしい。新入生代表生徒からは、楽しみと不安の両方はあるが、小学校で学んだ団結と努力を大切に乗り切っていきたい。との話がありました。中学校生活でいろいろなことに「チャレンジ」して、充実した3年間を過ごしてほしいと願っています。
体育館入り口に貼られた「祝辞」には、小学校や幼稚園の先生からの励ましもあり、勇気づけられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |