☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

エピペン研修

教職員でエピペンの使用方法について確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー研修

教職員でアレルギーについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 始業式

 朝2・3年生もクラス分けの発表があり、初めて3学年そろっての新しい1年が始まりました。今日は、着任式(録画)、始業式・対面式(Teamsでのオンライン)の後、新しい学級担任の先生との学級活動もありました。
 校長先生からは、みんなが楽しく過ごしやすいい学校にするためには、みんなが80%の楽しさと20%のがまんが必要だと話がありました。みんなが楽しい学校にするためには他人の気持ちを思いやることが大切ですね。

 明日からは、給食が始まります。ランチョンマット(全員)、エプロン、マスク、バンダナ(給食当番)を忘れずに持って来ましょう。


     
     



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 明日、4月8日(木)は始業式です。

 明日、4月8日(木)は始業式です。予鈴(8:25)までに登校してください。

 1年生は、自分の教室へ集合。

 2・3年生は、旧クラス番号の2・3年生の教室へ集合。
 (例:旧2年3組の生徒→3年3組教室へ)

 朝検温して健康観察表を持ってきてください。持ち物は、学年だよりを参考にしてください。

 
    新1年生     新2年生     新3年生

4/5 入学式2

 校長先生からは、仲間を大切にして、有意義な学校生活を送ってほしいと話がありました。在校生代表生徒からは、3年間という短い間、勉強と部活動を両立して楽しい学校生活を送ってほしい。困ったときは先生や先輩に相談してほしい。新入生代表生徒からは、楽しみと不安の両方はあるが、小学校で学んだ団結と努力を大切に乗り切っていきたい。との話がありました。中学校生活でいろいろなことに「チャレンジ」して、充実した3年間を過ごしてほしいと願っています。

 体育館入り口に貼られた「祝辞」には、小学校や幼稚園の先生からの励ましもあり、勇気づけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校便り

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより