大阪府における「まん延防止等重点措置」の実施に伴う学校園における対応について
令和3年4月
保護者の皆様へ
大阪市教育委員会
教育長 山本晋次
保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症拡大の第1波から1年余りが過ぎましたが、いまだ絶対的な治療方法、予防方法が確立されておらず、今般、残念ながら第4波に入ったと言わざるを得ない状況となり、大阪市は、「まん延防止等重点措置を実施すべき区域」に指定されました。
ただし、この1年間の経験から、消毒の徹底、マスクの着用、三密状態の回避、長時間の会食、会話を控えることで感染拡大が抑えられることがわかってきており、現在では、市長の指示のもと、各施設、店舗において徹底した対策が進められています。
教育委員会としましてもこの一年間、徹底した感染症防止対策をお願いし、本市の学校園における学習活動の保障に一丸となって取り組んでいるところです。
今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、保護者の皆様とお子様の感染予防も重要であると考えます。保護者の皆様におかれましては、以下の取り組みにご協力いただきますよう改めてお願いする次第です。
何卒、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
記
<保護者の皆様へのお願い>
〇 飲食店をご利用の際は、営業時間短縮を要請した時間内にお願いします。
〇 4人以下でのマスク会食をお願いします。
〇 少しでも症状がある場合は、早めに検査を受診してください
〇 混雑している場所や時間を避けた行動をお願いします。
〇 感染対策が徹底されていない飲食店のご利用はお控えください。
〇 首都圏(1都3県)、重点措置区域との往来はお控えください。
【学校生活・お知らせ】 2021-04-07 12:41 up!
入学式その1
新入生の皆さん、保護者の皆様ご入学おめでとうございます。
本日(4月6日)は茨田中学校の入学式でした。
1枚目の写真は受付場所、2枚目はクラス発表がありクラスに向かっているところ、3枚目は学級で説明を受けているところです。
式辞でウォルト・ディズニーの言葉を紹介しました。
夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。それは、「Curiosity – 好奇心」「Confidence – 自信」「Courage – 勇気」そして「Constancy – 継続」である。
新入生の皆さん、好奇心・自信・勇気を持ち、夢をかなえるため努力し続けてていきましょう。
【行事等】 2021-04-06 13:15 up!
入学式その2
写真上から入学式の入場前の整列、体育館に入場するところ、体育館内の様子です。
しっかりと整列し、座っている姿も立派です。
【行事等】 2021-04-06 13:04 up!
入学式その3
入学式の最後です。素敵な入学式となりました。
新入生の皆さん4月8日の始業式で待ってます。
【行事等】 2021-04-06 13:00 up!
今年度もよろしくお願いします。
本日より令和3年度が始まりました。
昨年度までの記事につきましては過去の記事に収納されました。
学校日記ページ(この画面)の左側「過去の記事」の○○年度をタップいただくとその年度の記事が閲覧できます。
今後、入学式・始業式までに新型コロナ感染増加などにより、教育委員から指示がありましたらすぐにホームページとメールにてお知らせいたします。
新入生につきましては、メール登録がまだですので毎日夕方17時を過ぎてからホームページの確認をお願いいたします。
本年もホームページをご愛読いただきますようよろしくお願いいたします。
【校長より】 2021-04-01 09:34 up!