今日の学校生活(4/28)
4月28日(水)学校生活の様子です。
4年は、算数科で折れ線グラフの学習をしていました。 5年は、社会科で日本の国土の特徴について気付いたことを発表していました。 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、きんぴらちらし、すまし汁と、こどもの日が近いのでちまきが出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学校生活(4/27)
4月27日(火)学校生活の様子です。
5・6年の理科の学習の様子です。 5年は、種の発芽の条件を調べました。 6年は、「食べ物のゆくえ」の学習で唾液の働きについて調べました。 各委員会では、初めての委員会活動の時にめあてを決めて玄関前の掲示板に貼り出しています。めあて通り、みんなが楽しい学校生活を送れるように積極的に活動してほしいです。 今日の給食の献立は、「コッペパン、牛乳、ビーフシチュー、三度豆とコーンのサラダ、甘なつかん、アプリコットジャム」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学校生活(4/26)
4月26日(月)学校生活の様子です。
1年生の教室の掲示板には、図画工作科で描いた「ゆめのキャンディボックス」が飾られています。カラフルなキャンディがビンいっぱいに詰め込まれています。 1年生は、今日から自分たちで教室まで給食を運びます。おかずをこぼさないように二人で力を合わせてしっかり運びました。 今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、みそ汁、じゃこピーマン」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|