令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

行事献立≪こどもの日≫

画像1 画像1
今日は、『こどもの日の行事献立』でした。

・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳  です。

『ちまき』は、米粉などでつくった“もち”を笹の葉につつみ、蒸してつくる和菓子です。
子どもが元気に成長するようにという願いが込められています!

甘さ控えめで、もっちりとした食感が最高でしたね!

校内掲示≪4月30日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の掲示板には、たくさんの『子どもたちの作品』が貼りだされています!

『すきなもの いっぱい』を題材として、自由にえがいた“、可愛らしい絵”がありました。

教科書をていねいに視写している学年や『カラフルなフクロウ』を題材とした作品がありました。

絵の具を使ってどんな色にしようかと工夫をしたり、はみ出さないように色ぬりをしたりして傑作が完成しました。

どれも力作ぞろいです‼

Teams接続テスト≪2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年生が『Teams接続テスト』を行いました。

学校から持って帰った1人1台学習者用端末やご家庭の端末を使っての、『Teams双方向通信テスト』でした!

お家のインターネットと1人1台端末をつなぐ際に、保護者の方々に多くのご協力いただき感謝しております。
おかげさまでスムーズに通信することができました。
みんなの元気な声を聞け、笑顔を見ることができてたのでとてもうれしかったです!

ありがとうございました!

学校たんけん≪1年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、1年生が『学校たんけん』をしました。

職員室や校長室、音楽室などをクラスごとに見て回りました。
子どもたちは、校長室に飾ってある優勝楯やトロフィー、賞状などを見て、『うわぁ〜!すご〜い‼』と言って歓声をあげていました!

少し緊張しながら職員室を見て回りました。
部屋を出るときには、きちんと『失礼しました!』とあいさつができました!

後日、2年生がお兄さん、お姉さんになって1年生を案内する学習活動を行う予定です!
子どもたちはとても楽しみにしています‼

『Teams接続』練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、2年生が『Teams接続』の練習をしていました。
子どもたちは、お互いの顔が画面に映って大喜びでした!

明日(4月28日)、家庭との接続テストがあります。
はじめに、『学校から もってかえった パソコンを おうちでインターネットにつなげる方法』の手紙(4月28日に配付)に沿って、学校が貸し出した『1人1台学習者用端末』を使って、家のWi-Fiでインターネットにつながるようにしてください。

『NHK for School』を見ることができるようになれば合格です‼

その後『Teams』を起動すれば、学校で行ったように互いの顔が見られるようになります。

『Teams』の起動まで、できなくても結構です。安心してください!
30日に『1人1台学習者用端末』を学校まで持ってこさせてください。
充電して再び『Teams』がつながるように家に持って帰るように整えます。
よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30