朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

外国語活動

4年1組では外国語活動の時間に、先生が次々に発音した英語を聴いて、児童がその動作をしていました。「standup」「run」「jump」「sleepy」「cook」など、先生の発する英語に素早く対応して動作化していました。なぜか「eat pizza」だけは、動作化しながら笑いが漏れていました。
その後、世界のあいさつについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな生き物がいるかな

3年生では、理科で「どんな生き物がいるかな」を学習します。生活科が3年生になって理科になりました。2年生までの生き物探しとどこが違うのでしょうか?見るだけでなく、聴いたり匂いを嗅いだり、五感を使って探すようです。さらに、「むやみに捕まえない」「観察後は逃がす・元に戻す」など、生活科よりも気をつけることが多くなったようです。児童は、興味をもって話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あざらし・うさぎ・くもの動き

2年生では体育科で、体づくりの運動をしていました。一つ目のコーンまでは「アザラシ」の動きで、2つ目のコーンまでは「うさぎ」の動きで、3っつ目のコーンまでは「くも(蜘蛛)」の動きをして、最後のコーンをターンして戻ってきます。最初、「くも」の動きを後ろ向き四つん這いで動いていましたが、難しいので、前向き四つん這いの動きに変わりました。みんな笑顔で、楽しく遊びながら多様な動きをして活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにが いるかな

1年1組でも算数科をしていました。「ともだち」の学習の後「なにが いるかな」について考えていました。絵を見て、同じ仲間どうし丸で囲んでいきました。そうすると、数えやすくなって間違えが少なくなりました。
教室の後ろには、「はじめてかいたなまえ」が掲示されていました。練習を積んで、さらに上手に書けるようにがんばってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだち

1年では算数科で「ともだち」を学習しています。2組では、絵からいろいろなものを見つけて発表していきました。ねずみやてんとうむし・菜の花のような動植物、さらに、学校のような建物も見つけていました。そして、見つけたもの、それぞれの数を数えていました。
教室の後ろには、休み時間に遊ぶ遊具の約束事が掲示されていました。ルールを守って楽しく遊んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

ICT学習