4/22 今後の対応について
本日、生徒を通じて配布いたします「今後の対応」についてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、今般、大阪府より政府に対し「緊急事態宣言」を行うよう要請され、政府が大阪を対象に「緊急事態宣言」を発出する見込みとなっております。
つきましては、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、生徒の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、次のとおり教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、学校以外での日常生活についても感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐなど今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、引き続き保護者の皆様とお子様の感染予防についてご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
記
○ 緊急事態宣言の期間中における生徒の学習活動について
・1〜4時限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います。
・家庭学習終了後は11時45分〜12時00分の間に登校し、健康状態の確認の後、給食を喫食します。
・5、6時限目の時間は、学校にて、家庭で学習した内容を深める学習などを行います。
※ご家庭におけるインターネットへの接続等について、ご協力をお願いいたします。なお、家庭学習については、ご家庭の端末を活用していただいても構いません。
※ご家庭におけるインターネットの環境が整っていない場合や、ご家庭で生徒の監護ができない場合、生徒に留守番させることが困難な場合等は、学校にて学習環境を準備いたします。別紙「緊急事態宣言中における学習について」をお読みいただき、ご提出ください。
【お知らせ】 2021-04-23 13:29 up! *
4/8 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
保護者のみなさまには、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防にご協力いただきありがとうございます。
「緊急事態宣言」の要請がある中、感染拡大防止の趣旨を踏まえ、次のとおりお子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、引き続きよろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。
記
1 日常の健康状態の把握
○お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただくようお願いします。
〇健康観察表に、体温や体調の記入をお願いします。
〇健康観察表は毎日、登校園時に持参させてください。
〇ご家族についても、毎日、健康状態を把握し、健康観察表へもご記入をお願いします。
2 次の場合は、必ず学校へ連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。いずれも出席停止として扱います。
〇発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合
発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・腹痛・下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合は、家庭で休養してください。
また、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。なお、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
〇お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
〇お子様の同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合
○同居家族に、次の新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状が見られる場合
3 新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の対応
○次のいずれかの症状がある方はかかりつけ医療機関(夜間・休日やかかりつけ医がいない場合は、新型コロナ受診相談センター)にご相談ください。また、学校園へもご連絡 ください。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)、高熱等の強い症状のいずれかががある
・かぜの症状や発熱が続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)。基礎疾患等のある方は、これらの症状がある場合
○かかりつけ医療機関等から受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
○医療機関を受診するときは、マスクを着用し、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみを するときは、マスクやティッシュを使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
4 新型コロナウイルス感染症の予防
○日中を含め、不要不急の外出(特に20時以降)は控えましょう。
○十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけましょう。
○手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などにこまめに流水と石けんで手を洗ってください。
○咳などの症状のある方は、咳エチケットを行ってください。
○帰宅後は、手や顔を洗い、できるだけすぐに着替えましょう。
○部屋の換気を、1〜2時間に一度、5〜10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換えてください。
【お知らせ】 2021-04-23 12:20 up!
4/23 1年 理科の授業
「生物」の学習です。
今日の目あては「学校の中にいる生物を見つけ、観察し、記録する」です。
天気もいいので、こういう学習もやりよいです。
つつじ、根っこ、ダンゴムシなど色々いてました。
映像で見るのもいいんですが、ホンマモンの実物はやはり格別です。
【お知らせ】 2021-04-23 10:41 up!
4/22 生徒議会
今年度第1回目の生徒議会です。
メンバーは生徒会役員・学級代表・各専門委員会委員長・部長団団長です。
自己紹介をしていました。
ちょっと緊張気味の人も多かったです。
こういう場で緊張感を感じることも成長につながります。
いい経験になります。
がんばってください。
【お知らせ】 2021-04-22 16:17 up!
4/22 専門委員会 その2
その後、委員長・副委員長を決めました。
目標などを決めている委員会もありました。
写真は上から学級代表、衛生委員会です。
学校のためによろしくお願いします。
【お知らせ】 2021-04-22 16:12 up! *