きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4月15日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうがじょうゆかけ 紅さけそぼろ>

「煮ものの野菜がいろんな歯ごたえでおいしかった。」
「あつあげのしょうゆの味がおいしかった。」
「あつあげが何だか甘い感じがした。」
「紅さけそぼろをご飯にのせて食べた。よく合っておいしかった。」
(5年生) 

4年 道徳 あなたの時間に命をふきこめば

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書を読み、自分の命をどのように使いたいかを考えました。

本文に出ていた医師のように、多くの人を守りたい。
自分にできることをやりたい。
誰かのためになることをすすんで行う。
など、しっかりと自分の考えをノートに書いていました。

5年 社会科「世界の中の国土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の主な国々と日本の位置や国旗について調べました。

地球儀を上から下から、いろいろな角度から見て、気づいたことを話し合いました。

第1回代表委員会

画像1 画像1
今年度の代表委員会の活動が始まりました。
代表・運営委員、各委員会の委員長になった抱負をみんなの前で話しました。

その後は5月にある「あいさつ運動」についての話し合いをしました。活発に意見を出していました!
今里小学校を明るい学校、みんなが楽しく通える学校にするために、頑張ってほしいです。

4月14日の給食

画像1 画像1
<牛乳 黒糖パン マカロニグラタン レタスのスープ みかん(缶)>

「グラタンがおいしかった。ソースの味がおいしかった。」
「マカロニがいっぱいでおいしかった。山盛り食べた。」
「みかんがおいしかった。あまかった。」
「みかんのおしるがおいしかった。」
(4年生) 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31