きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4年 図画工作科 自画像をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
ネームペンを使い、自画像をかきました。
目、鼻、くちびる、歯、りんかく、耳、髪の毛と、順にさわりながらかきました。

次回、赤色、黄色、青色と三色の混色から肌の色をつくり描いて仕上げたいと思います。

4月19日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 豚肉のしょうが焼き みそ汁 じゃこピーマン>

「お肉がおいしかった。たれの味がおいしくて、ご飯と一緒に食べた。」
「みそ汁がおいしかった。にんじんが入ってた。」
「みそ汁のわかめがおいしかった。」
「じゃこがおいしかった。」
「ピーマンは苦手やけど、がんばって食べたよ。」
(1年生) 

いろいろな準備・片付け(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が入学して1週間と少しが経ちました。
毎日新しいことを覚えて、頑張っています。

朝の準備、給食の準備、片付け、、、
小学校では、いろいろな準備と片付けの時間があります。
少し前までは「先生、手伝って〜!」
と言っていた子どもたちも、最近は
「一人でできるよ!」
と、とても頼もしいです。
給食エプロンは、しっかりたたんで片付けています。給食もたくさん食べていて、食缶が空になるメニューも増えてきました!

これからも、どんどん新しいことに挑戦してほしいと思います。

4年 算数 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
3560000000000をいろいろな見方で表します。

1万を356000000こ集めた数。
100億を356こ集めた数。

ものさしや指でもとになる数の0をかくして、いくつ集めた数かを確認しました。

6年生がお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食当番、教室の掃除は6年生がお手伝いをしてくれています。
手際よく親切な6年生の動きを、1年生はあこがれの目で見ています。
6年生、ありがとう! 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31