学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

5年生 家庭科

画像1 画像1
4月20日

5年生から家庭科の学習が始まります。

どんなことをするんだろうと子どもたちも楽しみな様子です。

今日は、「私の生活大発見」と題して、自分の生活を振り返ることをしました。

これから、たくさんの家庭科の学習が始まります。

楽しく学べるといいですね。

5年生 社会

画像1 画像1
4月20日

5年生の教室をのぞいてみると、

たくさんの地球儀が並んでいました。

社会科では、地理の分野を含んだ学習をします。

「三大洋」「六大陸」  場所を確認しながら、学んでいきます。

なぞなぞ

画像1 画像1
4月20日

1年生の子が、

「先生なぞなぞ出すよ。」と声をかけてくれました。

「お父さんが嫌いな食べ物はなんだー。」

紙には一生懸命書いた問題が書かれていました。

なんてかわいくて素敵な一年生なんでしょう。

2年生 初めてのパソコン&大きな粘土

4月19日

2年生は初めてパソコンの使い方を学習しました。
1年生の時は、タブレットだったので、キーボードがついているものを使うのは初めての子どもたちも多いです。

aや@、Enterキーなど初めて使うパソコンで戸惑いもありましたが、みんなしっかりとお話を聞いて、頑張っていました。


隣の教室では、大きなかたまりの粘土から、大きな塔や恐竜などを作っていました。(4月16日 記事)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動編成

4月19日

4・5・6年生は今日からクラブ活動が始まります。

なかでも、4年生は初めてのクラブ活動です。どんな活動をするのかドキドキするね。

6年生を中心に部長や副部長を決めました。

どのように活動するのかなど、本格的にスタートするための準備をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 聴力検査5・6年 登校指導
5/7 B校時
5/10 代表委員会・委員会 聴力検査3・4年
5/11 B4校時 家庭訪問 聴力検査1・2年
5/12 B4校時 家庭訪問 PTA実行委員会

各種お知らせ

安心・安全

校時表

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査