1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
一枚の色画用紙から鯉のぼりを作っていきました。真っ直ぐの線や波線、ギザギザの線、くねくねな線、ぐるぐる丸く描いてうろこや模様をつけていました。

かっこいい鯉のぼりがたくさんできていきました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から体積の勉強が始まりました。
今日は二つの立体のかさを比べるのに、1立法センチメートルのブロックを使って、それがいくつ分あるかで考えることにしました。
紙で作った立体の中に、みんな一生懸命小さいブロックを詰めていました。

3〜6年生 オンライン学習やICT教育を行いました。 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3〜6年生 オンライン学習やICT教育を行いました。 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3〜6年生 オンライン学習やICT教育を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言が出てから、はじめての登校。
3〜6年生は、5・6時間目それぞれの教室で、教室と家庭の双方、同じ学習を行ったオンライン授業やICT教育を行いました。

【3年生】
学習の様子を全体に見せながら説明をしたり、理科では、発芽の様子をみんなで動画を観て、学習しました。音楽では、リコーダーの指使いやタンギングを、双方オンラインで同じように学習しました。

【4年生】
社会では、大阪府の様子を読み取る学習や調べたことやまとめたことを発表しました。道徳では、さち子のえがおの文章から、善悪の判断をみんなで考えたり発表することを双方オンラインで行いました。

【5年生】
Teamsを使っての会議やチャットに参加しながら、オンライン授業に備えた授業やテストを行いました。昨年度も行ったTeamsを思い出しながら、オンライン学習に備えた学習を考えて行いました。

【6年生】
社会では、国会の働きについて、事前にインターネットを使って調べ、双方オンラインで調べたことを発表をしたり、まとめていきました。
国語では、「イースター島にはなぜ森林がないのか」を、筆者の論の進め方について、序論、本論、結論分けを自分で考え発表し合いました。また、次回は本論がいくつに分かれるかを課題として、学習を進めていきました。

オンライン授業がスムーズに進められるため、授業者ともう一人の先生が入って、児童の進捗状況を確認しあったり、フォローして授業は行っています。ブレイクアウトルームを使い、少人数のグループに分かれてディスカッションするなど、今後において、双方オンライン学習でできることの範囲を広げて、学習を進めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 いじめについて考える日