☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

絵の具デビュー

はじめて「自分の絵の具」に挑戦。
絵の具の出し方、パレットや筆洗の使い方などを学習しました。
次第に水の量の調節にも慣れて、たくさんの絵の具名人が誕生していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡帳を書いています。

画像1 画像1
ていねいに書けたかな?

ご家庭でもご確認をお願いします。

理科デビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じーーーっと見てください。
子どもたちはこの緑の中から、生き物や植物を探しています。
ダンゴムシにカラスノエンドウ…。
2年生までの「「生活科」が「理科」になります。わくわくどきどきがいっぱいです。

すでに目標達成!

1年生の歩く速さに合わせて、ゆっくりペースの登校風景。
4月の生活目標は「きちんと並んで登校しよう」です。
新班長さんを先頭に、どの登校班もきちんと並んで登校できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

睡眠の『長さ』と『質』の大切さについて学習してから、発育測定をしました。
9〜10時間の睡眠をとれるように、寝る時間を決めましょう。
さあ、今晩は何時に寝る??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/7 キャリアパスポート週間
5/10 いじめについて考える日 委員会活動
いじめについて考える日 C-NET 委員会活動 キャリアパスポート週間
5/11 キャリアパスポート週間
5/12 キャリアパスポート週間
5/13 キャリアパスポート週間