TOP

5月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、おさつパン、牛乳です。コーンクリームシチューには、ラッキーにんじんが入っていました。かわちばんかんは、熊本市の河内町で発見されたみかんの仲間です。先日のあまなつかんに続いて、再び、皮が厚く、子ども達にとってはむきにくい柑橘類でした。「家で食べたことない!!」「皮をむいたことがない。」など、未経験の子ども達が多く、難しいようでした。でも、手で皮を上手にはずしたり、皮が途中で切れても何回にも分けてむいたり、1房ずつ実をはずしたり、自分で皮をむくことが出来るようにがんばっていました。何事も経験することが大切で、様々なことが出来るようになってほしいと思います。

6年 ものの燃えかた2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からの家庭学習では、事前に視聴した「ものの燃えかた」の実験映像から学んだことをTeamsを使ってみんなで振り返りました。「ものが燃えるとき空気中の気体には、どんな変化があるのか」について、実験を見たり先生の呼び掛けに答えたりしながら、みんなで意見を出し合って考えました。

6年 ものの燃えかた1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、ICTを活用した家庭学習として、先生が作成した理科チャンネルの映像で、「ものの燃えかた」について学習しました。
酸素100%、窒素100%、二酸化炭素100%の中で、ろうそくがどのように燃えるかを予想した後、実験の様子を映像で視聴し、結果を確かめました。

5月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、ごはん、牛乳です。ゴールデンウイークあけで久しぶりの給食ですが、各教室で静かに味わって食べていました。5月の給食室の掲示は、こどもの日のこいのぼりです。本校の給食調理員さんがフェルトで手作りしてくれました。また、今年度の給食に携わる給食メンバーの似顔絵もフェルトで作り、掲示されていました。子ども達は、新しい掲示を興味津津で見ていました。本校では、約370人分の給食を3人の給食調理員さんによって作られています。自分たちが日頃食べている給食が、どのように作られているのかを考える機会にしてほしいです。

4月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、りんご(缶)、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。カレースープスパゲッティは、ボリュームがあり、1人当たり220ml程度ありました。食べることができるかなと心配でしたが、どのクラスも「カレーうどんおかわりする。」「カレーラーメンおいしい。」とおいしく食べている様子が見られました。本当のメニュー名はカレースープスパゲッティですが、子ども達がそれぞれ違う名前で呼んでいる声を聞いて、思わず笑ってしまい、ほっこりしました。1年生も前回のいちごジャムに続いて2回目のジャムで、前回よりジャムの袋をあけるのが上手になっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31