道徳の時間
各クラスで道徳が行われています。
教科書の読み物教材を使って。 今回は、九州屋久島の「屋久杉」を教材としています。 全校集会2
放送による全校集会
3年生の様子です。 全校集会
放送による全校集会
1年生 2年生の様子です。 朝の登校
朝の登校風景です。
学級写真の申込みで、写真屋さんが来校されています。 全校集会 「いじめを考える日」
週のはじめ。本日も放送による全校集会を行いました。
本日は、「いじめを考える日」です。 校長講話 全校生徒の皆さん、おはようございます。本日もコロナ感染防止対策のため、放送で全校集会を行います。 今年も少し辛かったゴールデンウィークが終わりました。明日まで三度目の緊急事態宣言でしたが、その効果はまだ表れておらず、延長となってしまいました。 命を守るため、犠牲を払って協力している皆様が多いのに、本当に残念でなりません。 学校も、減ってしまった授業、延期となった行事、部活動の復活など何とかしなければなりません。 皆さんは、コロナから体と命を守ること、粘り強く毎朝の検温を続けること、手洗いの徹底やマスクの着用、給食時の注意を継続してください。よろしくお願いします。 さて、前回は「人のために役立つ」というお話をしました。 今日は、「いじめを考える日」で、いじめについてお話します。 なぜ、こんな日ができたのでしょうか。 いじめは昔からありましたが、現在はSNSなどの発達や、自らいじめで命を落とす事故もあって、いじめの問題が深刻化しているからです。 人をいじめて喜ぶ人間になっては絶対にダメです。 もし、これはと思ったら、即刻やめて、相手が元気になるよう行動しなければなりません。 日本の歴史の中でも、長い間一部の支配階級が、ほとんどの人を差別し、いじめてきました。大河ドラマでも、主人公の渋沢栄一が、不当な支配をする武士に対して憤りを感じています。 私たちは歴史を学び、同じ人間としてどう生きるのか、何が大切かを学んでいます。 しかし、現在、自由・平等・平和な時代に移り変わっているものの、身近なところに他者を認めない嫌がらせやおちょくり、いじめが起こっています。 最近は、「いじる」ということばがあります。例えば、テレビでお笑い芸人が、「先輩、いじってくださいよ。」という発言をすることがあります。 面白半分、遊び半分。しかし、現実では遊び半分が本当に相手を傷つけていないのか、よく考えなければなりません。 私も皆さんも、いじめがアカンことは十分わかっています。相手を傷つけていることを、見て見ぬふりをすることもです。 本日、皆さんに改めていじめについて考えてほしいため、お便りを配布します。ご家庭の皆様と一緒に考えてみてください。そして、いじめの撲滅に向けて、標語を考案してほしいと思います。よろしくお願いします。 いじめを考える日。今、コロナによって、国民全体がいじめられていると言えます。 ここは一人ひとりが協力し合わないと収まりません。 みんなでしっかりと頑張って行きましょう。 生徒指導主事より いじめについて。軽い気持ちでも、その一言がいじめにつながります。 本日アンケートを実施します。悩んでいることがあれば、必ず記入してください。 更衣調整期間について。明日から体調や気温にあわせてお願いします。 学級写真の申し込みについて。 前期学級役員 認証式 担任の先生より、認証状を渡していただきます。 学年・学級のため、自分の役割をしっかり果たしてください。 よろしくお願いします。 |
|