「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

今日の給食(4/26)

画像1 画像1
ビーフシチュー
さんどまめとコーンのサラダ
あまなつかん
パンプキンパン
牛乳

自分で決める体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日  4年  体育
 5秒間走です。

 どれだけ走れるか距離を記録します。

 自分でスタートを決められるのです。

 自分で選べるのですからとても意欲的に取り組んでいました。

 グラフに表すのでそれもがんばろうという気持ちになります。

 こんなことを書いたよ。と見せてくれました。

 次にがんばりたいこと、子どもの考えから
  スタートの時に頭を低くする。
  28メートルをめざす。
  次は最後だから記録を伸ばす。
 

大切なお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校長が、朝に放送で話をしました。

 それは、まもなく緊急事態宣言が大阪に出され、月曜日からの学校生活のお話でした。

 子どもたちは真剣に聞いていました。

 大切なのは、自分の命を自分が守る。隣の人の命も大切にするということです。

 これは、緊急事態宣言が出されても、出されなくてもかわりません。

 そのために自分のできることを。小学生であってもできることはありますし、やらなければなりません。

 これ以上広がることなく、早く収束し、元の学校生活にもどることを願っています。

今日の給食(4/23)

画像1 画像1
豚肉のしょうが焼き
みそ汁
じゃこピーマン
ごはん
牛乳

思い思いの過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館開放が始まりました。

自分の心が落ち着く場所としても子どもたちは活用しています。

本当にあたたかい場所です。

本を読んでる 君がすき。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 内科検診123年 延期
委員会活動 中止
☆緊急事態宣言期間延長【給食あり、児童下校13:30】(〜5月31日まで)
尿検査(1次) 延期
5/13 いじめについて考える日
スクールカウンセラー
5/14 ※お弁当の日 中止 下校時刻12:40分ごろ
5/17 聴力検査3・5年