ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

4月19日

画像1 画像1
今日の献立
まぐろのオーロラ煮
含め煮
キャベツの赤じそあえ
ご飯
牛乳

 『まぐろ』
 体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。
 まぐろの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や脳の働きをよくするドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。

壁面緑化

画像1 画像1
4月19日(月)、
 管理作業員さんが壁面緑化のため職員室前の廊下の壁にリュウキュウアサガオを植えてくださいました。ありがとうございます。

 SDGsの目標の一つに「気候変動に具体的な対策を」があります。温室効果ガスの排出を原因とする地球温暖化現象が招く気候変動やその影響を軽減することが目標です。
 ヒートアイランド対策など、環境問題を考えるうえで、壁面緑化はその取り組みの一つとしても大切です。

4月16日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のしょうが焼き
みそ汁
じゃこピーマン
ご飯
牛乳

 朝食をおいしく食べる工夫

1.早くねましょう。
2.早く起きて、朝食を食べる時間を作りましょう。
3.夕食の時間は、なるべくおそくならないようにしましょう。

☆☆☆三年生☆☆☆

今日は理科の授業がありました。
春の生き物探しで学習園や校庭を散策し、だんごむしやホトケノザキャベツについていたアオムシを見つけました。
温かくなって色々な生き物が出てきましたね!!
これからの変化が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科の学習の様子

画像1 画像1
今週の理科の学習では「アブラナの花のつくり」について学習しました。
実際にアブラナをとってきてルーペで観察したり、教科書や映像を見たりして、花のつくりについて詳しく知ることができました。






文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算