もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

4月16日(金)の給食

4月16日(金)の給食は、ごはん・牛乳・焼き鳥・みそ汁・きゅうりのゆず風味です。きゅうりのゆず風味は、香り豊かなゆずを砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆと合わせて煮ています。このソースを茹でたキュウリにあえているので、キュウリが苦手な児童でもとても食べやすくなっています。
画像1 画像1

日本国憲法

6年生は社会科で「日本国憲法」について学習していきます。憲法の考え方が人々のくらしの中のいろいろな場面で結びついています。資料集の絵を見ながら、憲法と関りのある場面を探していました。「小学校にはだれでも通うことができる」ように当たり前のように学べること、公園などいろいろな場所へ自由に行けることなど、絵を見ながら見つけていきました。
6年生は途中から歴史を学びます。学習を進める中で、今は当たり前のことが実は長い年月をかけて得られるようになったことを知っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「30アウト」ゲーム

5年生は英語科で「英語の『数字』」について学習していました。「ten」以降は難しいと思われましたが、先生の発音を聞いてすぐ慣れていきました。
次は「30アウト」ゲームをしました。「1・2」「3」「4・5・6」のように、交互に1から数字を数えていきます。1回に言えるのは3つまでです。30をいったら負けです。まずは先生対児童全員、先生の勝利でした。ルールがわかったところで、次は近くの席の人との対戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10倍・100倍・1/10倍

4年生では算数科で「大きな数」を学習しています。1組では、38億を10倍・100倍・1/10倍した数について考えていました。「10倍すると位が一つ上がり、1/10倍すると位が一つ下がる」というように結果の見通しをしっかり立ててから考えていました。
ところで、昔「35億」というお笑いのネタが流行しましたが、その頃4年生は就学前だったので覚えていないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級掲示

4年2組では図画工作科の時間に手の型を取っていました。手のひら全体に絵の具を塗り、画用紙に押し当てていました。手の形を比べてみると、大きさや指の長さ、手のひらの広さ、個々に微妙に違うのがわかります。
この後、全員の手の型を大きな模造紙に貼り、学級目標とともに掲示するようです。違うのは手の型だけでなく、個性も豊かな子どもたちです。すてきな仲間に育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

ICT学習